影の書き方 (PictBear編です)
1.影を作りたい部分を真正面に持ってくる
2.影を貼り付ける面と影を作る物体(=ここではパンタグラフのこと)だけ表示させる。
3.わかりやすいように影を張る面と、影を作る物体に、大きく色に違いをつける。面だけの表示に切り替える。自己照明率を1にするとくっきりします。
4.プリントスクリーンキーを押してキャプチャする。ここでメタセコのモデルの色を元に戻すで元の状態にするといいかもしれません。
5.描画ソフトで必要なところだけ表示させる。(ちなみに私はペイントで編集) 後にbmp形式で保存。多分pngでも大丈夫だと思うけど・・・bmp推奨です。
6.PictBearで保存したものを開く。
7.新規レイヤーを作る。
8.影を作る物体のシェルエットを選択する。
9.境界のぼかし30ぐらいで、新規レイヤーに選択部分をを黒で塗りつぶします。
10.元の背景レイヤーを削除します。
11.それを、大きさを適度に変えて、png形式で保存します。
12.メタセコのモデルデータの影をつけたい部分の面をコピー&ペーストして、その面にこの影のテクスチャを貼り付けます。
13.Xファイルに書き出して、出来ているかどうか見てみてください。
というわけで、これで終わりです。
さらに手を込ませようと思えば、それぞれ一つづつ、それにあった度合いの影を作って組み合わせるという途方に暮れることのできるマンドクセな方法もありますが・・・
とりあえず、がんばってくださいorz